こんにちは!キョウドの野望です。
◎シナリオ1(1555年戦国の動乱)
政67/戦48/教63/魅60/野39/忠84/義B/相F/寿C
◎シナリオ2(1571年信長包囲網)
政77/戦49/教68/魅67/野39/忠86/義B/相F/寿C
<政+10戦+1教+5魅+7>
遠藤基信は、伊達輝宗の重臣としての活動が知られ、輝宗横死時に殉死をとげている。
シナリオ1は、輝宗と対立した先代・晴宗が大名であるため、能力を発揮できていないという設定かもしれない。
なお、シナリオ1では、晴宗時代に家政を取り仕切った、中野宗時の政治76が最高であり、基信シナリオ2の77と近い。(政宗の片腕・片倉景綱も77)
ここから、製作陣が、宗時・基信をそれぞれの時代の執政として設定しているであろうことが伺えよう。
遠藤基信といえば、各地の大名家から受け取った書状が今に遺されている。『遠藤山城文書』(斎藤報恩会蔵)や『遠藤文書』(白石市指定文化財)である。
そこで、ゲーム中で、外交に関わるマスクデータ「相性」を通して、遠藤基信が史実どおりの活躍ができそうか見てみたい。
(相性8段階)ABCDEFGH
近いと相性が良く、離れていると悪い。AとHが最悪。
前掲の文書にある差出人と、その相性を列挙した。
遠藤基信F
『遠藤山城文書』
織田信長G
豊臣秀吉G
徳川家康G
滝川一益?G
柴田勝家G
細川昭元 未登場
北条氏政E
北条氏照E
北条氏規E
(岩坊・岩坊法印宛)
小早川隆景?G
毛利輝元?G
大友宗麟?E
『遠藤文書』
蘆名盛興C
ここから、中央寄りのFであり、また三英傑の相性Gに近いため、外交はスムーズに運びそうだ。
文書内の当て所「岩坊・岩坊法印」が基信のことを指すとしたら、毛利氏や大友氏とも良好な関係を築きやすい相性だということになる。
コメント